静止も運動(姿勢保持)
距離39.9km タイム1:47:13 平均速度22km/h カロリー817kcal 獲得標高371m 最大高度109m 平均心拍133bpm 最大心拍165bpm 平均ケイデンス68rpm 最大ケイデンス116rpm 有酸素運動23:48 無酸素運動10:42
今朝はMERIDA TFS900 MTB早朝サイクを楽しんだ
行先は広瀬か明王台にしようかと迷う、展望台へ登ると福山市が一望できる後者へ絞る
そうなると支度してそそくさ院を後にした、今朝は予報最低気温0℃である、一旦外へ出ると頬に当たる風が痛い
間違いなく気温が下がり6時半以降には氷点下、私なりの予想を立てたのでもちろん重装備のハンドルカバー
久しぶりにサイクリングしている気分、以前は毎日のようにペダルへ足を付ける、今冬季は寒い事を予想していたからジョグメイン
霜焼けに対して本当にジョグは良く効果する、自転車ばかりだと肝心な部分は運動しないので足が痛い
運動は万能ではない、もちろん特化した筋トレは決めた競技へは能力向上、しかしながら人間として健康かどうか?と聞けばそうでない場合もある
いわゆる「やり過ぎ」なのだ、最近も部分的に痛めて来院される若年層が多い
スポーツをやり過ぎて痛めるのはみなさん「はーん」と画面の向こうで頷かれる、しかしながらこれから書く事には少し疎いかも知れない
実は昨夜来院されたお方で「姿勢を治したい」との事、詳しく伺うと高校受験面接にて学校指導で姿勢の悪さをチェックされたとの事
最近はそんな事まで指導が入るのか?そう驚きながらも施術、詳細は後日症例報告でもお伝えするが今日はそこでは無い
来院者である彼は伸長が178cmある、とても背が高いので学校で授業を受けるのも辛い、何故なら標準の机が座高が合わない、姿勢を正したりノートの書き取りさえままならない、静止も背面筋群ほか常に活動疲労している
他の生徒と条件がかなり違うのである、若干の机高差調整があるもののほぼ役目を果たさないらしい、その結果今回の様な症状を引き起こした可能性も否めない
バリバリに凍った路面を走りながら頭を動かし、昨日の来院者様を想う・・・
お子様の変化に気付かれるのはご両親、愛するご子息の背中を遠目でいいから時折見つめて見る事も大切である
身体や脳を動かし活性化
良い状態で来院者様へ臨む!
最近のコメント