逆らわない
31日1月最後の朝を迎えた、この前正月を過ごしたと思えばもう2月目前
本当に毎日激動の様に時は流れ私自身も歳を重ねる
こうして身体を鍛えていても時の流れには逆らえないのだ
だからと言い嘆く必要も無い、人は誰かの為に産まれ尽くしやがて命果てる自然の摂理
距離13.1km タイム1:13:07 平均ペース5:33/km 最速スプリット5:04/km カロリー1,040kcal 平均心拍135bpm 最大心拍202bpm 有酸素運動24:37 無酸素運動9:08
今朝も楽しい程度のスピードで汗を流した
相変わらず200bpm超えの以上値が出ている、この時も特に過負荷を掛けた事は無い
腕から脈を測るタイプなので時折誤差なのかもしれない、しかしながら期外性収縮を持ち合わせているので注意、何故かサイクリングではこの様な値は出ないのが不思議
ちなみにペースグラフとの比較をしてみる、すると異常心拍は8km程度の所で起きている
その際のペースさほど上げた形跡も無い、やはり気になるところではあるが医師に相談した所現在は問題ないとの事
「火の用心」ののぼりが目に入る、火の用心もするが身体のケア&コントロールも用心する
毎日身体を動かしたいからそこそこ年齢も考え動く=時の流れに逆らわない、但し30代の自身よりも現在の方が若返る
適度な運動と正しい姿勢、案外軽視されがちな事へ一番健康維持出来る鍵がある
昨今年齢以前若い方でもストレートネックや肩凝りが多い、電車の中で周りを見渡すと・・・皆一様に下を向き到着駅まで携帯に心奪われる、頭の重さ&重力に僧帽筋ほか前に行かない様に「逆らう」
特に中学&高校生の来院者様が多い、脊柱側彎症の件で相談を受ける
若くても「姿勢が悪い」方が非常に多い、時の流れに「逆らわない」若いうちに少しでも改善した方が良い、そのツケは年齢を重ねるごとに痛みとなり現れる
最近のコメント