capacity(キャパシティ)
「パラパラパラ」
今朝は晴天な筈なのに雨足の忍び寄りで覚醒、なんて事だ・・・
実の所さんわ182ステーションへ行こうと考えていたので落胆、とは言うものの良く考えると2日連続でサイクしている、足先の霜焼けが再発する予感
きっぱりと考えを変え今朝は12kmランスタート
とても贅沢である、毎朝4:00に起きているので行動する時間は潤沢
開院時間8:00までに帰れば問題なく、前の晩に掃除機を掛けたり粗準備もして置くと更にゆとり
早起きすると時間的なcapacity(キャパシティ)が出来る、あれもしたい・・・これもしたいしかし時間が足りない
こんな問題もスッと解決出来るのだ、だから巷で言う「時間は創るもの」も納得出来る、濡れた路面に私のスニーカーが跳ねる音が静寂へいなす
距離12.8km タイム1:09:42 平均ペース5:26/km 最速スプリット4:40/km カロリー1,014kcal 獲得標高14m 最大高度28m 平均心拍136bpm 最大心拍194bpm 有酸素運動22:01 無酸素運動05:12
今朝は余りノリが良くなかったので嫌いにならない程度のペース、なので心拍が上昇している割にはスピードが上がらない
往路は良かったが帰路が半端ない向かい風、天気予想では6Mであるが体感はそれ以上キロ当たり10Sくらいスピードが削がれる
自転車では「抵抗」の80%がこの風圧と言われる、ジョグでも同じ事が言えるのだろうか・・・前に進まない
ところで連日サイクで日の出にフラれた
と言う事で今日こそと思い少し遅めに出た、やっとそのチャンスに出会えるようだ
低い位置からのロケーションもイマイチだが最高に嬉しい
求めていたものに出会えた時の感動はひとしお、時間もココロもキャパシティが小さいと気付きが減り感動に出会えない
そんな毎日を過ごしていると・・・最近痩せたいと考えていた体重も自然に落ちる
恐らく連日のサイクリングだろうと考える、毎日の大目標は「健康維持」であるがその容量の中に痩身と言うワードも含まれるのだ
最近のコメント