回数じゃろ
マイナス4℃下る寒さ、大みそかの締めくくり
共に走ってくださる仲間の背中を追いかけた
こうして今年も1年間早起き+ジョグや自転車、心折れることなく続けて来れた
もちろんそれは一緒に冗談を付き合ってくださる仲間、皆さんの支えがあるから成し得るのだ
距離39.5km タイム2:20:43 平均速度16.8km/h カロリー755kcal 獲得標高421m 最大高度387m 平均心拍111bpm 最大心拍174bpm 平均ケイデンス57rpm 最大ケイデンス181rpm 有酸素運動20:01 無酸素運動15:06
もう数値なんてどうでも良い、今日は2016年を感謝するライドにした
白い息が空中に消え無くなる、しかしみんなの笑い声は空中へ溶け込むや否やさらに「ははははは・・」と口から出し続け
私の目指すサイクリングはここにある、と言うのも前記した中で脂肪燃焼に値する有酸素運動は20分、データーには細かく出ていないが有酸素以上無酸素未満を含めるともっとある
つまり遊びながら・・写真を撮りながら走るサイクリング、これも「健康」と言うゴールには確実に届いていた
先ずは仕事もプライベートも身体を壊したり怪我をすると困る、1年間貫いたおかげで加齢しているのもかかわらず身体の調子はすこぶる良い
本当に愉快である、カメラのレンズが向くと自然にこんなポージング
寒さで張り詰めた空気が一瞬にして表情と緩む、大笑いすると大角膜が揺れて血流や免疫を担うリンパの活性化が促される
笑い続けると「あれ?」いつの間にか1/3の距離を稼ぐ、ここ広瀬のヒルクライムは約6km
初心者だと大体この地点で根を上げる、実の所始めて2か月の初心者さんにペースを合わせ、予想外初心者さん休憩無しで今回6km登り切る
こうして私達は写真を撮りながら休憩、その間にも前記した初心者さんは黙々と登り自身のテーマを貫いた
「みんなで広瀬に登る」この力は偉大である、何故かしらそう言う風にしてでも登りたくなる魔力がある
絶景を楽しむのも良し、自身への課題を立てて追い込んで見るのも良し
そこには全て「達成感」が付いて回るから行動したい、その実績を持って次への更なるステップへコマを進める
山頂付近で「あっ」と息をのむ、眼下には言わんとばかりの雲海
私は「ここの景色を見れるのも参加してチャンスに出会えたから」そう呟く、サイク仲間さんが「回数じゃろう・・」と言葉を添えた
確かにそうなのだ・・私は自身のおごりで「ハッ」とした
その大切なチャンスに出会う為には回数を重ねる事で確率もUP、今日その時にこの場所へ居る必要以上に何回でも挑戦するべき、仕事や人生に於いても同じ
その回数の中で出会った仲間たち、皆さんに助けて頂いたお陰で初志貫徹出来たし生きて来れた
今日は大みそか、一年の集大成へ昨日まとめた第8期やわらぎ整体堂の成績を横目、それ以上の収穫を31日の早朝ライドで得た
本年もありがとうございます
来年もよろしくお願いいたします
院長 門前 基弘
最近のコメント