日進月歩
今朝は予告通り初心者サイクリストさん中心にみんなで広瀬ヒルクライム
静まり返る山間部に8名の笑い声がこだました
距離38.4km タイム2:11:57 平均速度17.5km/h カロリー1,047kcal 獲得標高782m 最大高度385m 平均心拍110bpm 最大心拍161bpm 平均ケイデンス54rpm 最大ケイデンス115rpm 有酸素運動28:43 無酸素運動02:26
これは同行した初心者さんに合わせ最後尾を行く結果、便宜上数値は書き込んだが参考にはしない、但しおもしろい事に有酸素運動率が今回はUP、消費重視のサイクリングとなる事が分かる
途中足付きや自転車から降りた事も数回、しかしながら前回に比べてかなり回数も減り踏ん張りが利く様にも見えた
ご本人も前回より今回の方が楽だとの事、やはり継続は力だとしみじみ思う
広瀬ヒルクライムが初めて半年前からサイクリストになられたお方、休憩も挟みながらでもあるが足付は断固としてされない強い意志
「苦しいけれど楽しい」この言葉が口から飛び出る、何故なんだろう?そう自問自答されていたのが印象的
中腹まで登ると眼下に拡がる、この雲海の下に沈んでいる街並みを見下ろす、私はこの風景に会うだけの為にやって来た
3年前の自分なら同じように例の質問の答えを探していただろう
そして何よりも今まで続けられたのは・・・
自転車を通じて苦しみも楽しさも、この絶景も全て共有してきた仲間たちが居たからだ
その繋がり自転車の楽しさを覚えたて、これかどんどんのめり込み元気になられるNEWメンバー
連鎖させて化学反応を共有したい、自制を行い極寒へ飛び出す早起き、これこそ自己革新!日進月歩を続ける為の秘訣
最近のコメント