霜焼けジョグ
今朝は正直起きるのが辛かった、線路の枕木も凍りつく朝を迎えたから
昨晩は所用の為外出、帰宅して床に就いたのが0時頃
しかしながら「明日は必ず起きる」そう決めたのだから実行する
それが継続と言うものである、体調悪ければ起きない日と決めれば良いだけだ
それにしても意志を鈍らせるのはこの寒さである、天気予報も観ていないので外気温など全く不明、青天井に停めて有る自動車のルーフを見る
すると今朝は氷点下である事は間違いないだろう
寒くなると毎年悩むのが「霜焼け」なのだ、どうしても体質的に末梢への血液供給が弱いのだろう
自転車に乗ると特に酷くなる、反してジョグを行うととても調子が良くなる
原因としては「床反力」を使い地面を踏み締める、足の裏をはじめ筋肉が作用してポンプ運動を起こし静脈血を停留させない
自転車ではあれだけ運動しても案外ふくらはぎや足首以降足の裏、使っていない事が言えるのではなかろうか
血液の流れが良くないと言えば女性の大敵「むくみ」がある、特に事務職など1日中椅子に座り膝を90度、膝下は地面に垂らし静脈血が心臓に帰ろうとするのを重力ほかで阻む
この事で皮膚の過剰な水分など血管内に取り込めない、よってむくみが出てきやすい条件が揃う、現にデイサービスの高齢者様も10時から15時までの利用時間、椅子に座る時間が非常に多くむくみも多い
出来れば矯正下着などで圧迫を掛けるのではなく動かす、筋肉をポンプさせて血流を促す事で水分も老廃物もリフレッシュ可能
だからこそ来院された際に「身体動かしてくださいね」とアドバイスするのだ
本日の距離14.3km タイム1:15:05 平均ペース5:14/km 最速スプリット4:57/km カロリー1,127kcal 平均心拍146bpm 最大心拍208bpm 有酸素運動12:49 無酸素運動22:03
普通に走ったつもりである、しかしそこそこだが追い込んでもあまり変わらないのはまだまだいけるのかもしれない
最近のコメント