あたたまる
昨日は文化の日で完全休業、全て仕事の事を忘れ秋の風物詩「ハゼ釣り」に興じた
季節風が吹きぬける中、ご近所のお方が見知らぬ私に一杯のコーヒーを差し入れ、身もココロも温まり人の情けを感じた
お陰でストレス解消と少しばかりの晩のおかず、クーラーに詰め込んで帰る事が出来る
たまにはこういう日も良い、緊張ばかりだと自律神経の交感神経ばかり興奮、肉体も精神も冷え切り影響を及ぼし思考も低下する
さてこうして楽しんだ後はキッチリ締める、これがメリハリのある人生でもあり健康の秘訣
と言う訳で・・今朝も早朝ジョグからのスタートとなる、最近自転車ばかりだったので極力の低下もある、筋力UPの為にしっかり路面を踏みつけ向上したい
意気込んだ所で今朝もアプリの調子が良くない、昨日は心拍を拾わないトラブルで今日は距離自体2km地点で止まる
しかしカシオSTB1000のモニターで心拍を140bpm~150bpmの間で管理、今日は調子良いので150も狙って見た
ところでジョグは脂肪燃焼より筋力向上の方が長けている、自転車は消費する時に最適なアイテムとなるが今は脚力UPを狙う
今回は左脚と体幹の筋力UPを果たす、当然筋量が多くなると基礎代謝も向上して来る、1,400kcal程の基礎代謝が1,480程度の基礎代謝まで上がり太りにくい
少し気になるのが左脚の筋肉がUPして上記画像右脚筋力が低下している事、以前SPDクリートの影響にて右膝の痛みが出た事、更に玉当たりが重くペダルが回らなかった事が影響
使いやすい左脚の脚力が優位になり右をかばう、これを私達は「代償行為」と呼び修正対象となる、先日も書いたがこの様な症例が特に膝フィッティングが必要になる
今朝も冷え込み晩秋から初冬の雰囲気さえ感じた、気温低下の中でその状況に応じた運動を行う
それで基礎体力と精神力を鍛え続けたい、そして身も心も温まる
最近のコメント