冷え込んでさんわ
今朝は秋物のサイクルジャージに袖を通した
ウエザーニュースで調べた所到着目的地さんわ182ステーション近辺ひと桁、8℃の予報が出ていたから半袖+アンダーでも寒いと勘ぐる
準備万端で出掛けた・・・つもりである、しかしながらスピードセンサー&ケイデンスセンサーの調子が悪い
出掛けにペアリング確認して動いたにも関わらず計測してない、気付いた時にはそれ相応に走っていた
真っ暗やみの中で修正をするのも面倒、しかも今日は心拍140bpmを限界点とする軽めのサイク
なのでもうデーターどうでも良くなる、ゆっくり走り暗黒の世界から明星を経て朝の空を楽しむ事にした
その中で心拍とケイデンスは測定出来たので記載、平均心拍123bpm 最大心拍152bpm 平均ケイデンス68rpm 最大ケイデンス140rpm
最大高度520mで12kmのヒルクライムを行った今までで一番楽かもしれない、平均心拍を見て頂ければ一目瞭然
下界は少しガスが出いている・・この時期から夜と昼の入れ替わり、今しか観れない景色に出会う事が出来る
ゆっくり登ると風景にも目が向いて四季折々を感じる、そう言えば・・・もうすぐ紅葉の季節が訪れる
福山市加茂町から神石郡を抜けて更に北上、庄原市東城町を目指し「帝釈峡」へカメラ持参で自転車を進める
いつもこの坂でしんどい思いをしながらもあの紅葉の美しさに惹かれ懲りない
「紅葉狩りの時はまだ日中も寒かったっけ」、つい呟きながらウインドブレーカーを羽織る位寒い
下界とは更に4℃~6℃くらいは違うのではなかろうか?
これから直ぐに寒くなるかもしれない、でもこの習慣は止めないでおこう・・かれこれ6年以上になる毎日
本当の正念場は寒い冬である
最近のコメント