90rpmにこだわる
中国地方にもうすぐ台風16号が接近、雨の勢いもまだまだ増す
流石に今朝は外に出なかった、いつも書くが無茶と継続は異なる
無茶=勢いだけで行動する、継続=信念(人が言い念じる意)を持って行動を起こす
私の信念とは早起きを通じて人生を豊かにする、早朝サイクで健康と決めた事を突き通す強いメンタルを作る
よって本日は休脚日、基本に戻り室内で30分三本ローラー乗車
バーチャルライドデーター距離18.6km タイム0:30:51 平均速度36.2km/h 最高速度65.9km/h カロリー488kcal 平均心拍141bpm 最大心拍157bpm 平均ケイデンス92rpm 最大ケイデンス119rpm 燃焼インゾーン01:04 限界ゾーン00:00
本日は「90rpm」に拘る、ギヤはなるべく軽く49T×12-13Tにて回したデーター
最後辺りは100-105rpmを目標に少しUP、通常140bpmの心拍では以前より巡行時間は伸びる、しかしながら150bpmを続けるのは辛いものがある、だったらそのデーターを読み解いてみたい
100rpm超えのケイデンスは僅か3分程度だった、その時のデーターが上記画像になる
途中にて一気にケイデンスが低下しているポイントがある、これは補給水を回しながら摂った際の低下
グラフでは100bpmケイデンスと同調部分では145-155bpmの値を越える、何とか巡行で持ち堪える現状の心拍数は140bpmなのでこれはオーバーワーク
分からない事はグラフを読み解くとおもしろい発見可能
あれだけケイデンスを頑張ったのに同調部分の速度は35-43km/h程度、やはり速度UPの為には重いギヤを回す必要がある
と言うのも乗り出しは53T×11-12Tにて回した、その際の速度は脚の疲労感はあるものの一気に40-45km/hオーバー
前述グラフから読み解くその際の心拍とケイデンス
ケイデンス90rpm付近、心拍150bpm未満が理想!軽いギヤで105rpmより重いギヤで90rpmが脚力あれば優位
だからこそ三本ローラーでのペダリングは90rpmを目標に30分ペダリング、徐々に出来るようになると重いギヤに推移
この方法が無理なく膝を痛める事も無い方法、廻り道の様でも実は最短距離の様な気がする
最近のコメント