同じ速度で心拍数を下げる
定刻少し遅れてAM5:30、慌てて外に飛び出すも予想外の雨
タイヤのセンターパターンは見事に水滴を纏う、真っ黒に色付いている
しかしながらウエザーニュースでは大した雨は降らない、予報を信じて行くしかないのと相棒がMERIDA TFS900 MTB、問題無く走れると踏んだ
もちろんカッパ装備は必要ない、もしやの為にリアバックへウインドブレーカーを忍ばせる、雨だろうが晴れ過ぎて冷たい空気のダウンヒル、いずれもフォローしてくれる心強いアイテムがある
正直何処へ行こうか行先を決めかねた、そうは言っても山に行くと降水確率が高くなる予感
あくまでも野生の感的、しかしながら結構経験値は馬鹿に出来ない
一旦県道へ出たが土手へ進路を変える、河川敷を通り脚休めも兼ねて芦田川河口堰までサイクリングする事にした
距離47.1km タイム1:44:31 平均速度27.1km/h カロリー1,904kcal 獲得標高320m 最大高度101m 平均心拍125bpm 最大心拍188bpm 平均ケイデンス84rpm 最大ケイデンス134rpm 燃焼インゾーン30:51 限界ゾーン04:09
走行中撮影したので少しピントがぼけている、ただこのデーターだか35km/hの時実は心拍推移110~123bpm
ケイデンスも95-105位の回し方である、昔ならMTBでのこんな速度で行く際には心拍140bpm台になる筈、最近練習している体幹の柔軟性を使うペダリングが功を奏したのか?
加えて昨日も書いたが「無理 ムラ 無駄」をなくすと少しずつ変わる、少しでも楽に速く走れるようになる
平地ならでは!このペースで行くとマウンテンバイクでも平均速度27km/h、キープ出来るようである
今日はサイクリングと決めた、しかしながら心拍計を始めログ記録アプリを動かす
するとどうしても欲が出るものだ、今度は本当にサイクリングの時は全ての機器を停止させて行うのが良い
さて体調管理もしっかり出来た
来院者様をお待ちする準備をしよう、では今日も良い一日を
最近のコメント