一体感
距離38km タイム1:43:34 平均速度22.1km/h カロリー1,632kcal 獲得標高790m 最大高度385m 平均心拍129bpm 最大心拍174bpm 平均ケイデンス71rpm 最大ケイデンス128rpm 燃焼インゾーン24:20 限界ゾーン07:57
今朝は仲間と一緒に広瀬山頂を目指す
もちろん相棒はいつものMERIDA TFS900 MTBなのだ
だんだんと近付いてくる10月のXデーに向く、着々と準備は進み機材も整えそつがない様にしたい
集合場所にはAM5:30に着きたい、院をAM4:50に出たら空は漆黒の闇
まだ夜明けにも近付かない日の出が遅い、いつの間にま月日は過ぎゆき秋の訪れ、長袖で無いと寒い朝が教えウインドブレーカーをリアバックに備えた
中々夜明けの来ない朝はR182加茂交差点近くまで来ても薄暗い、マウンテンバイクのライトが湖面を照らすほどである
いつもなら少し出足も鈍る、しかし仲間の力は偉大で待ち人が居るとペダルが軽くなるものだ
さて今日のテーマは「楽しく登る」事、極力追い込まないで有酸素運動を中心に行う
現に燃焼インゾーンが24分もあったのは収穫と言える、しっかりと脂肪を燃やし体重を5kgは落としたい、そうすればヒルクライムも少しは楽になると言うもの
今日はお揃いのジャージである、いつもひとりでオリジナルジャージを着る
しかしながら今日の様にチームジャージで数が増える、すると何だか力強さとイメージが随分と変わる「一体感」
山に入ると思い思いの課題を胸に前にひたすら進み始めた
私も負けずについて行きたいから一生懸命ペダルを回す、目標は違えどそれも「一体感」
ペダルを回すと言えば・・・昨日も書いたがロードバイクと平均速度が2km/h程しか異差ない
そんな事を書いた、何故現象が起こるのかと色々考えた末の答え、「軽いギヤでケイデンスUP」がキーなのかもしれない
最近はケイデンスUPを目標に乗っている、その成果なのか90rpm程度でペダリングしても前の様に心拍が上がらない
さらに以前は130bpmの心拍にて主観的疲労が大きい、対して今は150bpmまで上げると辛くなる幅拡大
それだけ回せる事が可能になったのは嬉しい
出来れば今度のステップとして重いギヤを同じケイデンスで回す、向上心だけは常に持ち続けたい
最近のコメント