チエーン交換確認ライド
今朝は嬉しくて早めに目が醒めた、と言うのも久々のロードバイクで早朝サイク
脚の感覚や乗り味などマウンテンと異なった新鮮さ、そしてデーター上どのくらい変化があったのか知りたい
実は昨日Amazonから荷物が届く、先日発注していた11sチエーンと必要になる交換工具を購入
早速交換して見た、所要時間1時間程度・・と言うのも要領が分からなかった分掛っただけ、次回はもっと簡単に速く出来るだろう
交換したなら確認も必要になる、と言う訳でロードバイクに乗る必要性と理由が出来た
正直なところそろそろマウンテンバイクも飽きて来た
久しぶりのこの軽さは絶大な軽快さを産む、嬉しくなって空を見上げながらペダルを回すと真っ赤に焼けた初秋
先日から台風の影響でこんな朝焼けもご無沙汰、余計に気分も上々に広瀬山頂へ脚が進んだ
距離36.9km タイム1:30:48 平均速度24.4km/h カロリー1,075kcal 獲得標高778m 最大高度385m 平均心拍132bpm 最大心拍162bpm 平均ケイデンス76rpm 最大ケイデンス138rpm 燃焼インゾーン22:07 限界ゾーン00:00
このデーターを見て驚いた、正直連日のサイクリングにて脚がだるいのもあるが・・・大差が無い
ちなみにマウンテンバイクのデーター
距離39.5km タイム1:43:47 平均速度22.9km/h カロリー1,693kcal 平均心拍133bpm 最大心拍169bpm 平均ケイデンス74rpm 最大ケイデンス118rpm 燃焼インゾーン23:11 限界ゾーン02:01
平均スピードはややロードの方が速い、下りはもちろん機材差にて700C(29インチ程度)とマウンテンの26インチとでは外周が違うのでもちろん速い
そのあたりを加味するとそこまで差が無い様な気がする、となれば機材よりやはり自身のエンジン強化が望ましい事が分かる
前述もしたがチエーン確認ライドの結果、変速性能が格段に上がる
以前は変速して変わるまでのタイムラグ&タイミングの鈍さ、この2点が気になっていたが解消される、加えてペダリングフィールが滑らか、例えると砂を噛みながらジャギジャギする感覚も消えた
微々たる事であるがこれが200km以上のサイクリングだとダメージ、何せこの状態だと「ギヤ飛び」するくらいフロントスプロケットの摩耗を呼ぶ
広瀬の坂をいつもは封印したダンシングにて息を切らす、「グングングン・・」地面よりも展望台の先をジッと見据えながらチエーンに最大負荷
新しいチエーンは音も立てずに軽くパワーをタイヤに溜めてくれる、その分何だか大腿部への疲労感が少なく感じまた回し続ける事が可能
ところでさっきも触れたが台風の雨雲が逃げた今朝、とても素敵な朝日が見れた
遠く霞みながら見える街並みと雲海から顔を出す太陽
今朝も早起きして良かった!この瞬間いつも呟いてしまうのだ
毎日の積み重ねの中こうして褐色に焼けた私の腕が夏を惜しむ
だからこそこうして今一瞬を本気で生きて足跡を次の世代へ、毎日のブログと言う記録簿はやがて孫の目にも触れる事だろう
最近のコメント