労わる機材は長持ち
今朝とても涼しかった
木々に実る1年1度が針の衣を着て佇む、通りで風が気持ち良い筈
少し透明掛り始めた空気を感じる、今朝は休脚日なのでこうして早朝の散歩の為サンダルで散歩を楽しむ
もちろん散歩と言っても自転車、昨日ようやく手元にMERIDA TFS900 MTBが帰ったから
なのでメンテナンス後の変化を楽しむためにも少し乗る
変更部分はFスプロケット、チエーン交換に変速ワイヤーインナーケーブル一式交換、BBとリアカセットの摩耗はもう少し様子見
そしてブレーキは自分で交換、実の所パッドは交換する為購入していた、特にフロントの効きが悪いので急を要した
しかしながらまだ残量があり効かない原因はディスク形状の溝が掘れた、その事でパッド面がディスクを圧着する力が減衰した為
擦り合わせをしてパッドの段差を少なくしたら効きが蘇る、もう少しこのまま様子を見たいところだ
こうして乗るばかりではなく時には機材を労わる必要がある、人間でも機材でも労わらないと老朽が早く来る、そればかりか事故にも繋がる事なので放置できない
いつもより少し快適な自分のマウンテンでパン屋さんまでお遣い、メンテナンス後は何だか乗り心地も良く感じ尚更愛着
そして折角なのでサンダル履きでもケイデンスを90rpm目標、少し回して見た・・・というより気持ち良いから自然に回していた
クルクル回す脚、少し冷たくなった風を頬に受けて今日も楽しみたい想い
さぁ帰って来院者様をお迎えする準備である
最近のコメント