助け合いの力
4人のワイワイとした声が広島県福山市後山公園の山間へ響く
11日(木)山の日はブログをお休みした、珍しい事かも知れないが実は前日10日から夜釣り、翌日の早朝サイクリングと楽しんだ
そうして今朝はお墓参りからスタート、早朝サイクはお休みしてその後日中は業務
寝る時間を惜しむくらいのスピードで人生を謳歌し全身へ鋭気を宿らせる、と言う訳で・・・パソコンの前へ座らなかった
11日の走行距離65.3km タイム2:36:18 平均速度25.1km/h 獲得標高1,294m 最大高度393m カロリー2,988kcal 平均心拍142pm 最大心拍202bpm 平均ケイデンス69rpm 最大ケイデンス120rpm 燃焼インゾーン25:34 限界ゾーン11:34
無睡眠無状態ながらみんなの元気を頂く、寝不足でもフィットネスレベルでのサイクリングが出来た
後山公園は洗谷方面、鉄鋼団地方面、阿藻珍味方面からヒルクライムと3コース
今回は距離の一番長いと思われる12kmヒルクライム、しかも路面が荒れ放題なので舗装路とは言えマウンテンバイクでの参加、もちろん総重量14kgはあると思われるので負荷が良い、それでも楽しく難なく登れた訳である
視界が開ける!地元のサイクリストの間では後山公園の名物景色な場所、ここで写真を取ろうと思えばふた汗くらいはかかないと拝めない
だからこそ価値がありみんなで登ると尚更励まし合い助け合いが必要になる
鞆の風光明媚な景色、そして楽しい仲間とのひと時はとても貴重
こうしてお互い励まし「元気」を分けあい明日への活力へ繋げる、これも「助け合い」のひとつかもしれない
最近のコメント