大腰筋ペダリング
26日(火)あっという間に7月も終盤に突入
その証拠に夜明けの遅い事・・・
今年の夏至は6月21日だったそうだ、そう一番日中の長い日から既に短くなる方向に向かっている
先日も広瀬山頂を目指した際にも栗の実が木々にぶら下がる、そんな季節の移り変わりを目で楽しんだばかり
また薄暗い風景をCATEYEヘッドライトが照らす、そう言えばついこの前までは充電すら気にしていなかった
距離47.2km タイム1:47:25 平均速度26.4km/h カロリー1,172kcal 獲得標高371m 最大高度100m 平均心拍139bpm 最大心拍171bpm 平均ケイデンス85rpm 最大ケイデンス147rpm 燃焼インゾーン14:37 限界ゾーン02:58
平均心拍140bpmが黄色の帯、大してグラフの曲線が上に出ている部分が多い
と言う事で本日もフィットネスレベルにての自転車運動を行った、消費より能力向上が主な目的に叶う内容、出来ればケイデンス90rpm平均で巡行出来るように大腰筋を鍛え股関節の引きつけを容易くする
そう言えばコース紹介を本日していない、今日は土手を南下して芦田川河口堰に行く、フラット90rpm目標にてぺダリング引き足のレベルUPを狙う
消費以上のパワーを掛けるので山は避けた、そこまでレベルが達していないのが理由、今までそれを無視して山ばかり行ってガチャ踏みペダリングな悪い癖をつけた経緯
とは言うものの・・やはり早朝サイクは朝の気持ち良さを感じる時、脳を「快楽状態」にして日中の業務をスムーズに行う目的も含まれる
そして何よりも私がいつも元気で居る事、来院者様に「健康維持」を伝える事は出来ないと考える
さて綺麗な景色を見て朝の清々しい空気を吸う
すると頭の中は明快になり思わぬアイデアも飛び出す事もある、こうして毎日何からの行動を何年も続けて来た
そしてこれからも・・・
いつまでも・・・
最近のコメント