特別じゃない
AM3:00最近この時間帯に起きていない、少し気が緩んで来たと思う
ならば・・・早起きをすれば良いだけ、自身に言い聞かせながらは久しぶりに4時台の出発となる
真っ暗の中出るのは久しぶりの絵、こうして昨年は毎日行動を起こしていた
今年は少し遅れ気味に出てしまうところがある、それは野生動物が山間部もしくは近隣地域まで出没、その恐怖があり行動できない
それは理由にならない・・まるでそんな事を月が物語り天空に瞬く
「今日は明王台へ行こう」そう呟きながらペダルを回した、福山市草戸町にある明王台は麓に草戸稲荷もあり街中
例え山頂の眺めの良い場所へ行く登坂でも野生動物は居ないだろう
出来ない理由から出来る動機へと変化させ行動する
距離40.9km タイム1:31:42 平均速度26.8km/h カロリー1,039kcal 獲得標高452m 最大高度111m 平均心拍144bpm 最大心拍169bpm 平均ケイデンス81rpm 最大ケイデンス159rpm 燃焼インゾーン07:29 限界ゾーン08:15
今日も無酸素運動が多くフィットネスモードで駆け抜ける、少しでも脚力を付けたいが故には有効、もちろん自転車に向いた筋力UPではある
明王台に登ったのはお手軽な部分だけでは無い、以前も書いたがここの日の出風景が好き
滔々と福山湾へ流れる芦田側へ太陽の日が差し込み茜、真っ赤に燃えあがるような水面を眺め1日が始まる
しかし本日は夏空特有の霞んだ空、少し残念ではあるがプラスに考えるとまた行く理由が出来た
今度こそくっきりと空に浮かび上がる太陽の輪郭を捉えたい
ところで今日は明王台展望台にて出会ったお方に聞かれた、「自転車でこの坂を登るのしんどくないかね?」
「そうでも無いですよ・・まだまだ色んなところ走るんで」そう答えた
人間「馴れ」と言う言葉がある、実は「閾値(いきち)」と言う言葉がある
これは刺激を受けて反応を示す度合いを表す、例えば三回刺激を受けて反応を示す事柄も毎回繰り返す、やがて4回以上刺激が無いと反応を示さなくなる、つまり毎日朝サイクをしていたらそれが特別では無くなると言う訳
最近のコメント