山が臭う
25日(土)今朝も自転車に乗る日、昨晩から明朝に掛けて相変わらずの荒天だった
防災メールも届き緊張が走るも私の住む場所は山も傍に無い、冠水以外は土砂崩れの心配はないのでそこは気が抜ける、しかしながら福山でも被災された皆様お見舞い申し上げます
今朝は平地ばかり走る事にする、何故なら山は「臭う」からだ
これも今年初めて経験した事である、土砂崩れの前兆のひとつにこの「臭い」があるらしい、先日もある峠を通る際に異様に臭った・・例えると腐敗臭に近い
そこがやがて片側通行まで崩れ今回の雨で数日前に全面通行止めになる、そんな経験をしたからである
経験値を活かす事にした、危険を感じる所へは行かないほうが良い考えからもフラットを選んでいく
距離51km タイム2:09:17 平均速度23.7km/h カロリー978kcal 獲得標高204m 最大高度60m 平均心拍119bpm 最大心拍158bpm 平均ケイデンス75rpm 最大ケイデンス119rpm
今日は130bpm(燃焼インゾーン)23:38である、燃焼時間にしては978kcalと随分消費が少ない、そこで調べてみたら1,398kcal消費と別アプリでは表示する
他のアクティビティを見てもインゾーンの時間が23分もあると1,000kcalは超える、なので今回はこちらを採用する事にした
いずれにせよ一番大切なのは早起きして出掛けた事実なのだが・・・
河川敷を通るとこうして水面から水蒸気が昇り立つ、先程まで凄まじい勢いの降雨をまるで物語るかの様
これからこんな天気がまだまだ続く予報である、出来ればこれ以上の災害は願い下げたい
先日もLSD(有酸素運動)について書いた、急いで無酸素運動をしても「消費」と言う意味では有意義な方法では無い、なので今日は脚馴らしも兼ねてゆっくりと平地を流した
昨日の走り方を変えた際の筋肉痛がまるで抜けて行くのが分かった
最近のコメント