NAKAMA
完全無欠の天気である
全く雨の心配も無い18日(土)総勢10名でさんわ182ステーションへヒルクライム、メンバー内訳は岡山3名 尾道1名 地元福山から6名である
AM5:30いつものR182交差点からスタートした、自宅を出る際にはこんな筋状の少し肌寒い寒気を受けながら走る
しかし直ぐに身体も温まりケイデンスも上昇するのである
距離48.4km タイム2:09:19 平均速度22.5km/h カロリー1,475kcal 獲得標高984m 最大高度527m 平均心拍125bpm 最大心拍167bpm 平均ケイデンス62rpm 最大ケイデンス117rpm
本日はとにかく10名でサイクリング、県外市外から始めて登るお方や女性もいらっしゃる、エスコートするつもりでゆっくり景色を楽しみながら登った
いつも思うが本当に人は宝である
こうしてたった一声掛けるだけで気の合う仲間が集う、ひょっとしたら同じカラーのエネルギーを持ち合わせているのかもしれない
いや・・・そうに違いない、坂でも何でもどんなに辛い状況でもこうして笑顔とポージングが何処からともなく飛び出る
根っから明るくプラスのエネルギーを出し続けるみなさんである
そこで今日のテーマは「人」である
正確や生活環境も異なる様に体型も性格もみな違う、そんな異差がペダリングにも出ていて観てて飽きないものである
ダンシングが得意な人・・シッティングがメインの人、各々の想いと方法で同じ坂をひたすら登る
目的は同じ「頂上へ行く為」である
いつも思うのである・・人生はヒルクライムに良く似ている、最終目的は「人間としての完成品=死」を迎える事
その中で後悔を残さない様に次の世代へ命をつなぐ事、日常の活動として家族があり護る為に仕事を営み利益を産む
私は健康に携わる仕事をしているので良く色んなお話を伺う事がある、もちろん上手く行かない愚痴などを聞く事しばしば
「人生はアップダウンつきものである」登りがあれば下りもある、いちいち一喜一憂していたら身が持たないとお話しする
結局はどんな生き方をしてもゴールには必ず辿り着く
一番肝心なのは「笑って生きるのか?泣きながら生きるのか?」
どうせ生きるのなら楽しく笑って歩きましょう
もし出来ないのならこうして仲間を作れば良い、必ず道は開ける
最近のコメント