一瞬モンローウオーク
紅く染まった東の空を仰いだ
11日(土)もう6月も中盤が見え隠れしている、そうなると今年の折り返し地点も見えてくる・・果たして毎日完全燃焼本気に生きているのだろうか?
AM4:45院を出た、今日はサイク仲間三人でさんわ182ステーションを目指す
一連の熊出没情報から怖くてさんわへ行くのをためらう、今日は仲間がいるととても安心嬉しい
距離45.2km タイム1:48:43 平均速度25km/h カロリー1,287kcal 獲得標高950m 最大高度527m 平均心拍128bpm 最大心拍168bpm 平均ケイデンス72rpm 最大ケイデンス178rpm
連日のサイクながら脚には乳酸溜まりまくり、疲労が抜けない中でのデーターは満足である
ヒルクライムでどうしてもケイデンスが落ちる方向にある中、今日も股関節からのパワーをいかに脚へ活かすかをテーマに走る
どんな条件でもその事だけは念頭に入れておく、常に意識する中で・・・やはり時折出来た時は気持ち良く進む
だんだんと朝日が山の間から顔を覗かす、それさえも自転車で一生懸命登る3人を擁護する
と言うのも・・・路面に写る陰がペダリングによるモンローウオークを映し出す
「ああっ出来てるんだ」そんな確認さえも陰で出来た
もちろん一瞬である、そんなに世の中甘くは無い・・出来ないから繰り返す出来るまで繰り返す
トラクションが掛りつつ「ふわっ」とペダルが軽く感じる事がある、そこが「その」ポイントだと言う事
「微妙な出会いが又無いのか?」心ではそう思う、必死で坂を追いつづけながらダンシングも1回だけで後はシートからお尻を浮かさなかった
と言いつつとにかく楽しい事は良い事だ
辛くて息があがっても何回でも訪れるさんわ182ステーション、人間案外辛い事が好きな動物だと分かる
気の合う仲間とエネルギーの交換をする、しかもAM5:30から行うのであるから相当情報の入りも良い
心拍をUPさせて腹腔も動く、横隔膜も動き血液は体循環で巡ると前頭葉にしっかりと血液を送り発想も良くなる
さぁ今日も冗談をして思いっきり笑った、後はしっかり仕事をしよう
最近のコメント