心拍200超えは絶好調の証
今朝も13kmのジョグからスタートを切る、空は曇り今にも雨が頬に落ちそうだ・・時折冷たい感覚も実際ある
そんな朝はどうしても気分も乗らなく身体が重いのが正直、毎日快調である筈も無いからこそ意地でも出掛ける、そこでスイッチが切り替わる事も熟知
重いと言えば昨晩は妻を連れて出掛ける、過ぎてしまった私の誕生日で一緒に食事をすると焼肉屋へ予約をしていた
翌日の今朝、焼肉食べ放題&飲み放題でのやりすぎた朝だから身体が重い、流石のジョグは普段ほぼ出ない大量の汗が噴き出る
これは昨晩の睡眠効率のチャート、飲み放題で飲酒が多すぎると寝付きが良く睡眠も深い、しかしながら尿意覚醒にてトイレに行く睡眠時間が短くなる・・それは決まった時間に起きる間を抜くとそうなるのだろう
以前も「飲酒での睡眠は睡眠と言うより気絶だ」と言う記事をどこかで読んだ、何だかそれが頷けた様なデーターだ
誤解しないで頂きたい、飲酒が悪い訳ではないし私はこれからもお酒は大好き
しかしながらどうなるのか?と言う結果を知りながらコントロール、これは大切な健康管理のアイテムとして装備してもいかがなものだろう
もちろん重きを置いているのはその飲んだ翌日の行動である、敢えてこうして起きるようにしている
距離13.6km タイム1:17:23 平均ペース5:39km/h 最速スプリット5:16km/h カロリー1,079kcal 獲得標高13m 最大高度28m 平均心拍135bpm 最大心拍165bpm
調子の上がらない日は最大心拍200bpm超えはままならない
と言う事はやはり心臓の調子が良くない私、いつも異常値?と心配をしていたが正常な時の方がUPしやすい事も分かる
山は昨日からの降水で水蒸気を纏って白いふわふわ
しかしながら心拍データーを眺めながら一抹の不安、心の白い靄は綺麗に吹き飛んだのである
最近のコメント