衣替えサイクリング
芦田川の橋脚手すりに集う水滴
ついこの前までは寒さに閉じ込められてじっと静止、それがいつの間にか春めいて朝!ぷるぷるした水滴に代わる
8日(火)花曇りだろうか・・天気の様な春らしいソラ、しかも最低気温も5℃くらいで非常に暑い
つい衣服も5℃対応ウインドブレークを脱ぎ捨てて夏用にした、もちろん温度調整のためにトップスは薄手ブレーカー羽織る
とにかく水蒸気と言い花粉と言い空には大量の物が含まれている、真っ白い煙幕がそこら中に満ち溢れていた
出発がAM5:30いつもの時間である、この利点は前記した様に花粉の飛散が少なくて済む、その証拠にこの時間走ると帰宅時もそこまで痒くない
距離34.6km タイム1:30:08 獲得標高454m 最大高度106m 消費カロリー853kcal 平均速度23.1km 平均心拍138bpm 最高心拍168bpm
追い込んだつもりもないが登坂が少ないと言うのもある、つい悪い癖で高ケイデンスを狙い負荷を掛け過ぎてしまう、こうなると有酸素運動の域を少し逸脱するので気を付けよう
なんせ久しぶりのサイクリングなので少し嬉しくなった感も否めない、ジョグで鍛えている脚がどのように変化しているのか?も味見したい
味見と言えば「ペチッ」と母に手をはたかれる・・幼い頃よく夕食が我慢できずにつまみ食いのそれに似ている
物思いにふけりながらペダルを回す、目的地の福山市明王台にはあっと言う間に着いた
しかし夜明けも完全に終わり日の出も望めない深いカーテン、その間から僅かに顔を覗かせる芦田川をようやくファインダーに収めれた
そんな日の出も夜景も写真に収めれない気持ちを抑えながらいつもの目標達成ポーズ
そんな時だった
白い煙幕から突如太陽が顔を覗かせた
これを待っていた!諦めないとこんな事もある
さぁ今朝も新規の来院者様からスタート
慢性的に肩こりが酷いとか・・・アキラメナイ!少しでもお悩みに対して何とかしたい、その為の蓄電の様にパワーの吸収はここから始まる
最近のコメント