やっぱりここだよね
光の加減にて少し肌荒れしたお月様
今日はとても暖かく春本番さえ感じる、しかしながらこの気温と湿度から週末天気下り坂かも知れない
AM5:20今朝も院を出た、本日はみんなで広瀬ヒルクライムからのスタートこの時間は花粉が少ないから助かる
花粉症と言えば私の肌も乾燥と目が痒い症状、鼻水は出るしし肌はカピカピに荒れて来た、当然アイウエアと目薬は欠かせないので仲間に内緒でジャージのポケットへ忍ばす、そこまでして登りたくなるのが早朝クライムなのだ
本日のお伴はMERIDA TFS900 MTBである、マウンテンと言えば先日も書いたようにシートの前方が恥骨方向へUPしていた、その事で真っ直ぐ走れないと言う事が判明
先日もミニベロへそのままマウンテンのシートポストを嵌めて三本ローラーがそれを教えた、私の場合はこうしてフォームやポジションチエックに三本ローラーを使う、負荷はアウトドアで美しい景色を眺めながら行うと決めている
6:00前の加茂町は夜の帳を外そうとしていた
だんだんと白けて行く空を見ながら・・・曇り予報が外れた様だ、そう言えば冒頭にも見た煌々と大地を照らす月が雲ひとつない事を物語る
それでも放射冷却は無く暖かいのでヒルクライムに入る前ウインドブレークを脱ぐ
さて楽しいから登るのではある、しかし密かには個人的テーマがある
私の場合はジョギングを中心に毎日の日課(運動)をこなすと登坂が楽にならないか?それが知りたい
最低1か月スパンでないと効果は見込めない、ただ積み重ねるだけである・・
しかし本当に楽しく愛すべき仲間・・こうしてカメラを向けると必ずおどけてみせる
サービス精神満載!人を喜ばす事の天才だと私は思うのだ、更にブログ画像に使うのが分かっていらっしゃるので尚更弾んで頂ける
みんなでこうしてポージングもする
これぞ早起きして自身に勝ち得た証なのだ
その後もこんな急な坂が私達を迎え入れてくれる、負けずにマウンテンバイクで駆け上がるのは本当に気合が要る
だからこそこれをずっと続けると何事にも耐え抜く力も身に付く
その結果目標(日の出)に出会い達成感を味わえる
達成感は結果である!結果のない上り坂は登れない・・それは健康管理=すなわち人生でも同じ事である
最近のコメント