月末月初
2月1日(月)本日若干の小雨、雨雲レーダーを確認すると大量の影
これは必ず降ると踏んだ、なので冬季でもありこんな日はジョグにするのが良いだろう、いつも月曜日にご一緒するサイク仲間さんと走る
やはり孤独より誰かと走ると楽しい、そして有酸素運動に適しているのはお喋りしながら心拍を抑えれる
距離18km タイム1:54:51 平均ペース6:21/km 最速スプリット5:44/km消費カロリー1,425kcal 最大高度15m 平均心拍137bpm 最大心拍195bpm
自身では120bpmのつもりで走っていた、と言うのも全くしんどさを感じないのであるのは仲間効果
最近は自転車にしてもジョグにしても汗をかかない=心拍をUPしない事に心がけた、何故ならしんどくないようにスタミナ維持を行いながら持久力をUPさせる目的
しかしある意味心拍をUPしても主観的強度(気分的に自身が感じる)がそうでもない、そちらにも僅かに身体が変化しているのではなかろうか?
そんな事さえ思わせる楽しくもあり楽で暖かな朝だった、春ももう間近と・・蕾も教えてくれるようだ
さて昨日は症例をUPしてので通常の日記は書かなかった、しかし毎日こんな習慣は続いている
昨日はお天気も良く気温もぐっと下がる、それもその筈ガーミンにての実測では氷点下2.3℃まで低下したのだから手先も冷えて感覚も無くなる
距離39km タイム1:57:09 獲得標高819m 消費カロリー1,657kcal 最大高度384m 平均速度20km/h 平均心拍116bpm 最大心拍166bpm
どちらかと言うと運動時間も似たり寄ったり、その中で本日より自転車の方が若干消費エネルギー量が多い気もする
実際以前痩身計画の中で毎日計測比較、その際にもジョグは痩せなく筋力UPで自転車は内臓脂肪の燃焼が多い傾向がある
そんなデーターの中での数値が何だか合致する
昨日もこうしてサイク仲間さんと一緒に走った、やはり月末月初は私ばかりではない
そんな特別な日と言う事をみなさんも認識されていらっしゃる、まさに早起きしての参加率が高い日なのである
最近のコメント