元を忘れず末を乱さず
AM4:00いつも通りに目が醒めた、そして外から聞こえる激しい雨足の音・・・思い切って補給睡眠をした
さてもうこんな習慣を始めて幾年月、5年は軽く経過していたのがつい先日の様に思える、グ―レー色の空を見つめながらそんな事を回想
回想と言えば・・この業界に入り既に10年を経過、11年目を迎えたのだが良くここまで来れたと思う
どの業界でもそうであるが成長~衰退までの企業寿命が非常に短い、その流れに乗れない場合は3年も持たない場合すらある、実際その周期で当院も成長曲線を描くのだ
難しい話はさておいて、この院を立ち上げるに当たりやはり妻のサポートなしでは困難だった・・元を忘れず
女性は「女性ホルモン」を持ちえる、子供を育てるのが得意であるのは特性上誰もが知り得る、そしてその女性ホルモンは時として事業主も育てるのだと感じた、そのお礼を兼ねて今年は忘年会をささやかながら行う
それは小さな昔からある焼肉屋で労をねぎらい彼女に感謝した
そして最近ようやく認めてもらえるようになる、実は今でこそ早起きしているが起業当時は何でも人任せ、院の掃除も自分でしない・・朝も開院ギリギリに起きる、そんなデタラメな生活をしていたから成り立つはずがない
常々それを「チクリ」とひと刺ししてくれたのが妻であり仲間である、だからこうして早起き+を行う様になり生活も考えもガラリと変わったのだ
「元を忘れず・・末を乱さず」そうある経営者勉強会にて教えて貰う、ようやくその本質が見えだしたのかもしれない
それに気付いた私は早起き+をがむしゃらにした、始まりは毎日の早朝ジョグからそして2年前から自転車でほぼ毎朝ヒルクライム、昨年は広瀬山頂で今年はさんわ182ステーションとステージは様変わりした
早朝サイクリングも今年も終わるころには2年目から3年目へと突入、そんな継続を行うから妻にも認められたのかもしれない、身内が認めると言う事は外の世界にも繋がりやがて信用を得る事が末を乱さずと感じる
最近のコメント