シティサイクルで広瀬へ登る
週末からシティサイクルで広瀬ヒルクライム、お昼前からは妻を連れてしまなみ海道を走る6日日曜日であった
と言う訳で本日7日(月)はノルディックウオーキングでトリートメントから始まる
昨日も距離的には70km未満で獲得標高もさほどではない、しかしながらしてシティサイクルいわばママチャリはポジションがいつもと異なる
非常にハンドル位置が高いのである、この事により日頃のポジションがもう滅茶苦茶なのだ
その滅茶苦茶なポジションに慣れるにはどうしたら良いか考えた、その答えが「籠を持ってダンシング」する事
籠を持つ位置がちょうどロードのハンドル位置くらいのポジション、その事で「手 尻 足」この3点支持のバランスが保たれる、ちなみに最初のママチャリポジションは尻にほぼ掛る
その事によりあれだけ厚みのあるシートでないと痛みが増す、もちろんロードバイクなどに乗り出し良く臀部痛を聞く、その事も体幹が出来て支持の割合が尻から他へ分散されると痛みが緩和する
乗れば乗るほど尻が慣れると良く言う、しかし事実はこうしてポジションが決まってくるのが正解かも知れないのだ
そしてそのシティサイクルのへんてこなポジションから肩の痛み、それを解きほぐすかのように午後から「しまなみ海道 大島一周サイク」で妻の体質改善を行う
やはり日頃乗っていないのだから仕方ないが直ぐ疲労が出る、しかしながら最近はどうも肝機能数値がそれでも向上したのだから良い
かく言う彼女もだから本気なのである
ただし鉄欠乏性貧血もあり実は昨日その為に余り力が出ない、一緒に巡行して居てもいつもより速度が4~5km/hも遅いから気が付いた
6.7%の勾配もかなりキツそうに登っていた、距離31.1km タイム2:16:00 獲得標高623m 消費カロリー902kcal 最大高度88m 平均速度13.7km
へっぽこな数値で前回のグルメフォンドin美郷のデーターより下降、しんどい時には無理をしない自転車を嫌いになったら元も子も無いのである
そんな楽しい休日でリフレッシュ、その余韻を楽しみながら・・若干の筋肉疲労を整えるため
今朝はノルディックウオーキングでスタートを切った
最近のコメント