これでいいのだ・・これがいいのだ
10日(土)本日はさんわからスタート2日ぶりである
いつもの場所へAM5:15集合にて本日は仲間のみなさまと登る
そんな時にはやはりリアバッグ装着可能なGIANT TCRが良い、なんと言ってもウインドブレーカーや多少の荷物は収納できるし出し入れがとても簡単
そして帰りにはパン屋さんに寄り買って帰ろうとも思う、そんな事からも今日はゆっくりのんびりサイクリングを楽しむ気持ちの表れだ
そう言いながら・・みなさん速い、つい坂を観てしまうとスイッチがはいるのであろうクルクル回してスイスイ登られるのである
かく言う私は低ケイデンスで回す方が得意なのでなかなかでありつい重いギヤでダンシングを多用して追いつく
走行距離49.5km タイム2:16:40 獲得標高1,014m 消費カロリー1,677kcal 平均速度21.7km 平均心拍数141bpm 最高心拍数169bpmといえばいつもひとりで登るスピードとあまり変わりない、どおりで結構しんどい筈なのだ
さて今日はみんなで登るのでテーマも何も考えずただひたすら楽しんだ、それもある意味楽しいとテーマで登るのとのバランス取りである
何だかトレーニング思ってヒルクライムしているとしんどくなる、そうすると私の目的「継続」が不可能になる
そして何よりもこんなブログのために写真を撮りまくる訳である、それはタイム追いなどで攻めて走ると全く不可能になるばかりか自転車が嫌いになる理由にもなる
今朝も休憩ポイントでもあるさんわ182ステーションでみんな揃っての記念撮影、そんな時こんな話も出るくらいなのだ
「今日の目的も・・この写真を撮るために来たんじゃけ・・・」その言葉が本質を物語る
一同大爆笑をした
それでいいのだ・・それがいいのだ
最近のコメント