楽しさ×目的×場所=集まる
22日(土)久しぶりの太陽な見れそうな朝だ
こんな日はサイク仲間を誘ってさんわ182ステーションへ上がりたいと声を掛けた、すると3名の仲間が集まり賑やかに楽しく登る
久しぶりと言えば太陽を拝めるばかりではなくロードバイクに乗るのもそうだ、いつも小雨混じりなのでマウンテンバイクばかりの出番は時として新鮮ささえある
新鮮な気分はやはりハイテンションになりペダルも軽く感じる、ロードバイクの平地巡行はマウンテンバイクの比では無く滑るように進むから嬉しい
さて今日は何も考えてなくノーテーマである
純粋に仲間とのサイクリングを楽しみたい!たまにはそんなヒルクライムもあって良いからだ、楽しくなければ自転車じゃない!そんなところだ
サイクリングと言えば一時から言うと盆を過ぎたあたりから気温が落ち着いた、さすがに涼しいとは言い難いがAM5:00の風は気持ち良いくらいになる
課題が無い日は特に何も考えていないので自然を感じれる、そんな全てを脱力した中でいつものように8枚残しで登坂をしていると身体が割と動く
もちろん心拍もUPして疲れは出るもののダンシングと言うひとつの流れがスムース、とても気持ち良い感じで周りの景色に溶け込む自然さ
昨日一昨日と降雨にて雨中ライド×長靴と言うコンビネーション、それで踏み足オンリーの辛さと引き足の恩恵を感じたばかりだから尚更なのだ
こうして仲間と目指す場所があるから集まる事が出来るのである
人が集まるには「楽しさ」「目的」「場所」が同調すると人のマインドは動く気がする、いつも思うのだが先ずは楽しくないといけないのは何事もそうである
最近のコメント