楽しくLDLを正常化にする
21日(日)昨日は朝の雷雨の後素晴らしい晴れ間が広がった
という事で妻のミニベロデビューにお伴させて頂く
本日のテーマは「LDLを正常化する」と書いた、少しオーバーなタイトルかも知れないが本当にそうなのだ、以前の私も過食など不摂生が祟りかなりの異常があった、しかし自転車を初めて体重から内臓諸器官データーが見事に改善された経験を持つ
つまり自転車に乗って貰い代謝を促し健康になると言う考え、しかしながら通常にトレーニングも全く楽しくないのでこうして尾道市向島~瀬戸田にあるドルチェまでの約40kmを走ると言うもの
私は常に思うが「楽しくなければ続かない」これを軸に持つ、従って冒頭にも出た豆大福やはっさく大福など美味しいものを求めてのサイクはありだと考える、つまり「苦しい事&楽しい事」そのバランスは継続には必要だという事
実際の昨日データー 走行距離37.8km タイム3:09:33 獲得標高793m 消費カロリー1,511Kcalである、これは私のデーターだが彼女もかなりの消費が見込めた
なので確かにかなりのおやつを食べたが・・・それはそれで次回の行動動機にもなる、しかもちゃんと消費もしているので良い
何よりも身体を動かす習慣づけが出来た事に大きな意味があるのだ、幸せにも瀬戸内地方と言う海産物など美味しい地方に住んでいる、今度は海鮮ランチなどを探し妻を連れ出して見たい・・先ずは身内の健康管理からである
さて私は本日脚休めと決めた
なので久しぶりにノルディックウオーキングでの散歩を行う、アップとクールダウンのストレッチは相変わらず筋肉に効く
運動して萎縮した筋肉はこうしてゆっくりと動かし且つ引き伸ばして長さを整える
その事にて関節可動域が拡がり柔軟性も保たれる、自転車ばかりでは役不足なので足りないところはこうする・・何事もバランスを取る事も必要
最近のコメント