自転車で使わない筋肉でノルディックウオーキング
AM4:50携帯がいつもの時間を示した
本日は休脚しようと思いノルディックウオーキングを選んだ、GIANT TCRは車庫で昨日休憩に洗車!艶々にしてスヤスヤ眠る
本日のウオーキングフィールドデーターは距離4.5km 獲得高度11m タイム0:46:28 平均速度5.8km/h 消費カロリー393.4kcalフラットをゆっくり歩いた
そんなリカバリー的な運動でも実は筋肉痛が少し発症したのだ!その部位は臀部である、もちろん大腿前面やふくらはぎなど全く痛くないのは日頃から使っている筋肉だからなのだろう
それは神谷川を下り芦田川合流地点に差し掛かった際に徐々に感じる、何だかお尻の筋肉がだるくなり始めたのだから驚いた
中殿筋と大殿筋、中殿筋は股関節と安定させるために必要な筋肉、そして大殿筋は股関節を伸ばし脚を蹴り出す方向へ働く
自転車では主にペダルを回す事を重点に考えてしまう、更にそれを下死点まで踏み降ろさないように気を付けているくらいだから・・弱化しているのか?
もちろんジョグをした際にも大殿筋など痛みが来る事がある、自転車ばかり乗っていると全く歩きたくない気分になり少しの移動でも歩かない自覚もあるから鍛える必要性は不可欠と言えよう
さて広瀬の山頂で観る日の出も最高である、しかしながらたまにはこうして民家の間から顔を覗かす朝日も神々しくて素敵である
そんな朝日を浴びながらノルディックウオーキングをするのはとても気持ちが良い、そしてAM5:00を超える頃から道行くウオーカーに出会う頻度も増えどことなく「おはようございます」と挨拶も行きかうのだ
メリとハリをつけて適応してゆく事、目的は「常に健康である事」なのだから身体に痛みを付ける事は本末転倒
そんな事を考えながら中間地点の芦田川河川敷に辿り着いた時、自然と痛み予防と向き合いストレッチする自分が居たのだった
最近のコメント