歩様
歩様とは馬の歩き方を指す、しかし今日は敢えて直立二足歩行の私たちに言葉を使って見た
と言うのも馬も身体のどこかに疾患がある場合歩様が乱れる、もちろん私達も同じで歩き方に乱れが出るから敢えて当てはめた
さて異常がある場合と書いたが必ずしも「痛み」まで到達したものばかりでは無い、それは関節の動きが悪くなったり同じ作業の繰り返しで筋肉量の前後左右差
それを超えて脊柱の位置や生理的彎曲(正常な曲がり)を失うとそうなる、俗に言う「姿勢が悪い」と言われるものがざっくりとあてはまる訳である
そうなると歩様という観点で考えると左右差が生まれ真っ直ぐ歩けない、立ち位置も座っていても正中線(人間の中心線)が捻じれる、良くバイクを乗っている方を後方観察するとシートの中心に座っていない
その重心の捻じれを背中や首を曲げてバランス取りをしている、知ら無いうちに無理な姿勢はパフォーマンス低下を呼び痛みになる
その基本を正す為にノルディックウオーキング+ジョグでスタートを切る
距離10.6km タイム1:53:15 カロリー1,078kcal 平均ペース10:35/km 平均速度5.7km/h 最高速度14km/h 獲得標高13m 最大高度28m 平均心拍102bpm 最大心拍176bpm
ウオ-クはおおよそ80bpm台、ジョグは130bpm台で平均を上げる、9kmウオークで残りの1kmを走り心拍UPすれば消費が上がる
ウオーク+ジョグこれも良いものだ、主観的疲労度は全くない・・ただスタート1km区間はジョグもウオークも身体に負担らしい、と言うのもその頃に170bpm台を記録しているのも事実なのだ、しかし歩くうちに体がほぐれ負担が減ると心拍も落ち着くのだ、この事からも柔軟性が有益だと分かる
ウオーキングの良いところはこうして「歩様」を整える事が出来る
基本の「歩く」事が真っ直ぐ出来ない、綺麗に歩けないから無駄が多く疲れる・・そんな場合は特に歩いた方が良い
原点を但しそこから順番に鍛える事で壊さない
無理やりパワーを掛け続けると前記のような理由からも壊しやすい事を付け加える
最近のコメント