ノルディックウオーキングもコンテンツの量と質
昨晩携帯でウエザーニュースを確認した、するとさんわ182ステーションでもこんな天気と気温を示していた
年末と言うのにこんな高い気温はおかしい、そう感じた私は冬枯れの変わりやすい天気を疑った
案の定気温は確かにあまり上昇しないが雲の多い天気、しかも路面は昨晩の雨でかなりのウエット状態である
本日はそんなコンディョンも相まった、シーズンインしたノルディックウオーキングからスタート、いつも自転車がメインなので私にとって降雪などのこれからの天候にはトレンドと言う意味
この画像では判りずらいが澄み切った空に浮かぶ星、彼らを眺めながらの散歩は非常に気持ち良い、つい毎日続けたくなるのが人情なのだ
続けると言えば・・すぐ脳裏へ浮かぶのが「継続」と言う言葉、とても大切である!実は昨日それを改めて実感させられる事があった
私は毎日こうしてblogを書くがその真意は「健康管理の楽しさ」「自己革新の為の早起き」など、そして出来れば健康に関しての有力で簡単に実践できる、そんな内容を心がけている
そのblogも毎日書き続け継続する様になり幾数年経過、今まで正直見られている自覚が無かった、そう言うよりWEBの効力を侮っていたのかもしれない
「blogを観て来ました」昨日そんな新規来院者様との出会い、嬉しい事だ私の稚拙な記事でも読んでくださっている
正直今までの来院者様は「HPの方を観て」のパターンがほぼ、何故なら整体屋としての直球的サイトであるから当然なのだ、blogはそうではなく前記した記事を読みその動機に至る
「テクテクテク」そんな考え事をしながら新市町内を歩いた
もちろんサイトデザインなどプロにお願いして作成、その効果はいかんなく発揮されたのだが実はそれだけでは物足りない、それが前記した「コンテンツの質・量」を継続して投入する事である
学ぶ事はたくさんある、それを受け取りながら実践するか否かに掛かっているのは何事も同じ
仕事の上でも健康面でも同じなのだから今朝は歩いた、そう自転車乗りにありがちな床反力の低下もわかっている事、ならばやはり歩いて鍛えようと言うものだ
ノルディックもコンテンツをまるで増やすようにバリエーション変化にて歩く、両方や片方ずつ交互の推進、そして小走りなど色々楽しめる
その中でR398を南下しながら今日も色々気付けた朝だった
最近のコメント